MAGAZINE:
- 9月号Vol.294 / Sep / 2025毎月20日発行
- 特集:夏の疲れをリセット!
This Month’s Family Pick:
外出日和のケアとおやつ
- 今月の街さんぽ:溝の口
- もらって嬉しい手土産スイーツ:ル・ビスキュイ・アラン・デュカス
渋谷スクランブルスクエアカレ・ピュール・ブール・オリジン ノワール&オ・レ[東横線・田園都市線/渋谷] - 連載: 宇宙のカケラ/この街で、働く人たち/沿線書店探訪記
LINK:
INFORMATION:
記載されております内容につきまして、一部店舗・施設の休業・営業時間など変更となっている可能性がございます。
お出かけの際は各施設のウェブサイトやSNSなどで最新情報のご確認をお願いいたします。
お出かけの際は各施設のウェブサイトやSNSなどで最新情報のご確認をお願いいたします。
- 2025/8/20:
- SALUS9月号を発行しました
- 2025/7/20:
- SALUS8月号を発行しました
- 2025/6/20:
- SALUS7月号を発行しました
- 2025/5/20:
- SALUS6月号を発行しました
- 2025/4/20:
- SALUS5月号を発行しました
Shop:
- 外出日和のケアとおやつ
- 日焼け止めや入浴剤、おやつまで。親子で使える実用的なアイテムをご紹介。
写真=福井 馨 文=開 洋美
※こちらは、誌面のコンテンツ「This Month’s Family Pick」より抜粋してご紹介するものです。
肌や髪だけでなく、心までよろこぶものを
Cosme Kitchen 代官山本店 ◎東横線/代官山
- 「肌や心に、おいしいものを。」がコンセプト。ナチュラル&オーガニックコスメを中心にアロマや雑貨など、世界中の作り手と話し、共感できるアイテムだけを厳選して扱っています。
- recommend
- 左/肌にやさしい天然マグネシウム入浴剤。血流を促してくれ、遊び疲れた日などに◎(だいじょうぶなもの マグネシウムバスサプリメント100g/¥495)。中/赤ちゃんと敏感肌の方のために生まれたノンケミカル・ノンシリコンのUVミルク。白浮きやベタつきもなし(MammaBaby ママベビー ノンケミカルUVミルクSPF50+/PA++++/¥2,420)。右/外遊びに使えるノンケミカルのボディスプレー。清涼感あるユーカリやハッカの香りが虫除けにも(PERFECT POTION アウトドアボディスプレー ハッカ/¥1,870)。
- 住所:渋谷区代官山町19-4 代官山駅ビル1階
- ☎03-5428-2733
- 営業時間:11:00~20:30
- 休:無
- 代官山駅直結
オーガニックを身近に体験できる
Biople 三軒茶屋店◎田園都市線・世田谷線/三軒茶屋
- インナーケアからコスメ、食品、雑貨まで幅広い品揃えが特徴。オーガニックを身近に感じてほしいというブランドコンセプトの通り、三軒茶屋店には地域のシニアも気軽に訪れます。
- recommend
- 左上/フルーツ&ベジタブル100%のオーガニックスムージー。とろみのある口当たりで腹持ちも◎(Frulla Baby Fruit&Vegetablesりんご・バナナ・ほうれん草/¥302、Baby Fruit アップルピーチ/¥280)。右上/ナトリウムやカリウムを含んだジューシーな味わいの経口補水液パウダー。夏の水分補給にピッタリ(ME/NU HUMANEED ゆずレモン4本入り/¥669)。下/南九州産の良質なさつまいも「紅はるか」を使った食物繊維たっぷりの干し芋バー。原材料はさつまいものみ(BENI BITES 干し芋バー オリジナル/¥410)。
- 住所:世田谷区三軒茶屋1-33-15
- ☎03-6450-7341
- 営業時間:11:00~20:00
- 休:無
いつでも気軽に立ち寄って試せる
shop in 東急百貨店たまプラーザ店◎田園都市線/たまプラーザ
- 時代のニーズやトレンドに合わせた最新のコスメやビューティー雑貨を揃えるセレクトショップ。仕事帰りに気軽に立ち寄って商品を試したり相談したりできる心地よい空間が魅力。
- recommend
- 左/フランス中西部にあるラ ロッシュ ポゼ村の天然の湧水をボトリングした、赤ちゃんから使えるミスト化粧水。日焼けした肌のクールダウンにも(LA ROCHE-POSAYターマルウォーター150g/¥2,750)。中/肌のpHに合わせた弱酸性のボディソープ。使用後のぬめり感がなく、肌をしっとり保ちます(シェルクルール ハーブシャボン100ml/¥715)。右/体を芯まで温める効果のある中性重炭酸入浴剤。疲労回復や肩こり、冷え性などのほか、夏場に悩ましいあせもにも(BARTH 薬用中性重炭酸入浴剤 3錠/¥396)。
- 住所:横浜市青葉区美しが丘1-7 東急百貨店たまプラーザ店3階
- ☎045-482-9577
- 営業時間:10:00~20:00
- 休:施設に準ずる
- たまプラーザ駅より徒歩1分
MACHI-SANPO:
- 溝の口
- 田園都市線・大井町線の溝の口は、東京と神奈川の接続駅となる、川崎市の副都心です。 商業施設や繁華街がにぎやかな街のグルメスポットをご紹介!
- 写真=小原泰広 イラストレーション=Sho Miyata 文=草深早希
- フジマルサイゴンプロパガンダ
- ベトナム愛にあふれる
家族のオリジナルレシピ - 近隣でクラフトビール専門店「フジマルクラフト」を営む藤原由美子さんが、2号店として手がけたベトナム料理店。由美子さんが7歳の頃から募らせるベトナムへの愛を脈々と受け継ぐ、娘のヒラメさんが料理に腕を振るいます。看板メニューは、しそ、バジル、ミント、パクチー、ディルの5種のハーブを使った現地の大定番「フォー」と「バインミー」。そのほか季節の前菜も。
- ○前菜「蒸し鶏の生春巻き」(¥800)、牛すじ、鶏ガラ、香味野菜のだしをブレンドしたコクのあるスープが絶品の米粉麺「牛たたきのフォー」(¥1,400)、宮崎のブルワリー「B.M.B Brewery」のベリー系スムージーサワー「Cross Match」(¥1,380)。○カウンター5席のアットホームな店内の壁画はイラストレーターとしても活躍するヒラメさんによるもの。○人気No.2の「網焼き豚のバインミー」(¥1,300)。
- 住所:川崎市高津区久本2-1-9 沓内ビル1階 ☎044-571-2538 営業時間:11:30~14:00L.O./18:00~20:30L.O. 休:不定休
- MAP
- Dai Daiダイダイ
- 本格ピッツェリアの姉妹店となる
窯焼きイタリアン - 隣接する、薪窯ピザの名店「ロクアーチェ・ダ・マリオ」の姉妹店として今年3月にオープン。ピッツェリアのクラシックなピザとは異なり、自家製生地に耳まで食べられる軽さが特徴のイタリア小麦粉を使用したモダンなスタイルのピザや、窯焼き料理、前菜などを豊富なお酒とともに提供しています。レストランとしてもバーとしても利用できるカジュアルさが魅力。
- ○「仔羊とお野菜の窯焼き グレモラータソース」
(¥2,400)、肉・魚・野菜の「本日の前菜盛り合わせ」
(9種¥1,350)、自社醸造所「みぞのくち醸造所」の
「クラフトビール」(¥750)。○オーダーごとに生地を伸ばして焼き上げます。○定番人気の「マルゲリータ」(¥1,100)。通常より一回り小さく、膨らんだ耳は空洞になっているので、ペロリといただけてしまうはず。 - 住所:川崎市高津区久本1-6-1 持田ビル101 ☎044-877-3737 営業時間:17:00~22:00L.O. ※土・日・祝日のランチ11:30~14:00L.O. 休:月・火
- MAP
- 中ノ食堂
- 厳選した自然派ワインと
季節野菜のおばんざい - 溝の口で評判の居酒屋「ジョウモン」「炉ばた 灯台」を手がけるオーナーの佐藤大介さんは山形出身というだけあって、お店で使われる野菜の8割が山形・寒河江産。和食にひとひねり加えたおばんざいには、フランスを中心に国産の泡・白・オレンジ・ロゼ・赤をグラス・ボトルで揃えた自然派ワインがおすすめです。最初のオーダーには「農園野菜おばんざい盛り」を!
- ○旬をふんだんに味わえる季節の「農園野菜おばんざい盛り」(¥1,980)、やさしい味わいのだしが小腹を満たす「牛バラの肉吸い」(¥980)、グラス・ボトルで提供する「自然派ワイン」(グラス¥900~)。そのほか、ビールやクラフトジンなども。○食事の〆には、生地にシルクを練り込んだ、喉ごし滑らかでコシのある「山形庄内 麦切り」(¥1,200)。○広々とした店内、奥にはテーブル席も。
- 住所:川崎市高津区久本3-1-14 1階-B ☎044-819-4200 営業時間:17:00~23:00(フード21:30L.O.、ドリンク22:30L.O.) 休:日・月
- MAP
- ESKY COFFEE By Izzy's Cafeエスキーコーヒー バイ イジーズカフェ
- ゆったりと過ごす、朝のひと時に。
オセアニアスタイルのカフェ - 1日の始まりの朝食を大切にする習慣があるニュージーランド・オーストラリアのカフェ文化と同様、エスプレッソをベースにしたドリンクとともにベーグルやフレンチトーストなどを朝から提供しています。深煎り・中煎り・デカフェから選べるスペシャルティコーヒーは、清澄白河にロースタリーを持つニュージーランドの老舗「Allpress Espresso」の豆を使用。
- ○ブラジル産スーパーフード「アサイー」とバナナのペーストに自家製グラノーラ、フルーツをのせた8:30~11:00の数量限定「アサイーボウル」(ドリンク付き¥1,700)。○ベーグル「スモークサーモンクリームチーズ」(¥1,320)、トッピングの「アボカド」(¥200)、「アイスラテ」(¥600)。○晴れた日は開放的なテラス席も◎。○バリスタがラテアートする様子。
- 住所:川崎市高津区久本3-1-14 1階-A ☎044-400-2340 営業時間:8:30~17:00 休:不定休
- MAP
- Nokucheeseノクチーズ
- 自家製パンと量り売りチーズ。
アメリカンスタイルのデリ&カフェ - 2024年にオープンした、サンドイッチ、総菜、焼き菓子、ドリンクなどを販売するデリ&カフェ。シアトル出身のオーナー、ジェイソン・トゥルーズデルさんが作るジャガイモを40%含んだ自家製パンが自慢で、フォカッチャやハード系の「シアトルパン」、丸パンのほか、サンドイッチとしても提供。世界の珍しいチーズが量り売りで購入できるのもうれしいところ。
- ○1階のデリに立つ、オーナーのジェイソンさん。○毎日お店で焼くパンは、中央の「じゃが芋フォカッチャ 塩」「じゃが芋フォカッチャ ゆかり」(各¥500)が人気No.1。商品はすべてテイクアウトできます。○イートインのサンドイッチ「塩こうじレモンチキンチーズ」(プレート¥1,600)。複数種類のスパイスやハーブを使った季節のお総菜3種がセットに。
- 住所:川崎市高津区溝口1-6-1 クレール溝口1階 ☎044-543-8008 営業時間:11:00~19:00 休:火
- MAP
- 麦髭屋ムギヒゲヤ
- クラフトビールと生牡蠣
いいとこ取りのオイスターバー - いわゆるクラフトビール専門店でも、牡蠣中心のオイスターバーでもなく、両方のよいところを絶妙にかけ合わせた新しいお店。クラフトビールは国内外から厳選した樽生が常時7種、料理は、新鮮な生牡蠣をはじめ、基本的にイタリアンをベースとした前菜からメイン、パスタ、変化球のスパイス料理まで取り揃えています。近隣の「オイスターバーマリオ バルバ」姉妹店。
- ○オーダー率No.1の「おまかせ生牡蠣3種盛り合わせ」(¥1,580)、食欲をそそる「鶏の唐揚げ 山椒&豆板醤漬け」(¥640)、飲み切りごとに内容が変わる「クラフトビール」(¥760~)。○店内は、ひとり利用しやすいカウンター席のほかテーブル席も。○クリーミーなのに爽やかな「レモンとパルミジャーノチーズの“スパゲティーニ”」(¥1,280)。
- 住所:川崎市高津区溝口1-1-2 溝口駅前ストアー ☎044-281-0183 営業時間:16:00~24:00(金・祝前日~25:30) 土12:00~25:30(日・祝日~24:00) 休:不定休
- MAP
- 酒彩蕎麦 初代
- 和モダンな空間で料理に舌鼓を打つ
蕎麦の名店 - 創業から来年20周年を迎える名店。地域に愛される理由は、バリエーションに富んだお品書きにあり。板わさやあぶり海苔などの定番の肴は言わずもがな、五島灘をはじめとする6種のお塩でいただく「塩彩」や「旬彩」などの蕎麦前をお酒とともに嗜んだ〆には、北海道十勝産の蕎麦粉を使い毎日手打ちする二八蕎麦を。蕎麦好きのツボにはまる、至れり尽くせりなお店です。
- ○蕎麦の幅をあえて広めにカットした「蕎麦刺し」
(¥693)、お塩でいただく「海老天ぷら盛り」
(¥1,540)、あんをかける「蕎麦屋の粋な揚げ出し豆腐」(¥858)、10種取り揃える「日本酒」(¥693~)。○店内は、テーブル席と相席のカウンター席、落ち着ける小上がり。○9月末までの夏季限定「丸茄子おろしそば」(¥1,375)。ぶっかけのほか、板蕎麦や温かいお蕎麦も。 - 住所:川崎市高津区久本1-2-1 インフィールド溝口2階 ☎044-860-5588 営業時間:11:30~14:30L.O./17:00~22:30L.O. 土・日・祝日11:30~22:30L.O. 休:1月1日~4日
- MAP
- CURCUMAクルクマ
- 創作カレーがメインの
カレー&コーヒーショップ - 2023年のオープン以来、定番の「牛スネ」「出汁キーマ」「野菜とお豆」のカレーメニューに、賄いから生まれたミックスカレーが新登場。さらに、湘南「27コーヒーロースターズ」、有機栽培の豆が中心の「ほまり珈琲」のスペシャルティコーヒーを使用したドリンクやスイーツにもこだわります。カフェとして気軽に利用できるところも◎。
- ○チリパウダーを使わない、やさしい味わいの定番カレーをミックスした「出汁キーマ&野菜とお豆MIXカレー」(¥1,480)、「ほまり珈琲」の「ハンドドリップコーヒー」(アイス¥660)。 11:30~14:30のランチは、ドリンクのセット割引あり。○大きな窓ガラスから自然光が差し込む、開放的な雰囲気の店内。
- 住所:川崎市高津区下作延2-3-38 TKビル1階 ☎044-381-6413 営業時間:11:30~18:30(水~15:00、日・祝日~17:00) 休:土(そのほか不定休あり)
- MAP
- 飲茶屋 月
- 中華レストランのレシピを受け継ぐ
本格の味をカジュアルに満喫 - “日本最古の中国料理店”といわれる「聘珍楼(へいちんろう)」出身の料理人が手がける中華ダイニング。皮から作る点心をはじめ、化学調味料を使わずにできるだけ手作りした前菜やご飯物など、主に広東の料理を提供しています。名物は、香味野菜を使用したタレに5~6時間漬け込んで、香港製の専用窯でじっくり焼き上げる自家製チャーシュー。
- ○口の中でジュワッと肉汁があふれ出す自慢の「小籠包」(1個¥220~、2個¥440)。○食べ応えある「大海老の紅白仕立て(チリソース&マヨネーズソース)」
(¥1,705)、国産豚を使用したジューシーな「本格窯焼き叉焼」(1本¥1,760)、「古越龍山」の「甕出し紹興酒」(グラス¥770)。○落ち着いた雰囲気の店内。HPのECサイトから冷凍点心のお取り寄せができます。 - 住所:川崎市高津区溝口2-16-3 六軒町伍番館1階 ☎044-819-8230 営業時間:11:30~14:30L.O./17:30~22:00 休:火
- MAP

繊細な職人技術が光る、
大人の寿司割烹
大人の寿司割烹
寿司 こん平
お店は、駅の喧騒から離れ、落ち着いた空気感が漂う「フィオーレの森」の一角。大将の近藤昌弘さんは、都内のホテルや寿司割烹などでおよそ25年、日本料理の研鑽を重ねて2024年2月に創業しました。
記念日のおすすめは、季節の食材をふんだんに使用した料理6品と、握りを提供する「こん平こだわりおまかせコース」。豊洲市場へ足を運び、大将の確かな目利きで選ばれる上質な素材は、最大限に持ち味を引き出す、料理の包丁さばきもまた見事です。握りについて近藤さんに尋ねると、「お米は、2種の有機栽培米をブレンドしています。ブレンドすることで、シャリのうま味と食感のバランスを取っています」。さらに、白酢と赤酢の2種を巧みに使い分けるというシャリについてこう続けます。「赤酢は香りも味も濃いので、イカや淡白な魚は味が負けてしまいます。素材の味を生かすために、最初に白酢のシャリ。本マグロや穴子などは、赤酢のシャリを使います。味が薄いものからだんだん濃くなるようにイメージしながらお出ししています」。
そんな近藤さんは大の日本酒好き。季節ごとに変わる日本酒をはじめ、お酒も厳選するほか、コースの前菜には酒の肴も含まれるそう。さらに、美食家の心をつかむ希少な銘柄も。
記念日のおすすめは、季節の食材をふんだんに使用した料理6品と、握りを提供する「こん平こだわりおまかせコース」。豊洲市場へ足を運び、大将の確かな目利きで選ばれる上質な素材は、最大限に持ち味を引き出す、料理の包丁さばきもまた見事です。握りについて近藤さんに尋ねると、「お米は、2種の有機栽培米をブレンドしています。ブレンドすることで、シャリのうま味と食感のバランスを取っています」。さらに、白酢と赤酢の2種を巧みに使い分けるというシャリについてこう続けます。「赤酢は香りも味も濃いので、イカや淡白な魚は味が負けてしまいます。素材の味を生かすために、最初に白酢のシャリ。本マグロや穴子などは、赤酢のシャリを使います。味が薄いものからだんだん濃くなるようにイメージしながらお出ししています」。
そんな近藤さんは大の日本酒好き。季節ごとに変わる日本酒をはじめ、お酒も厳選するほか、コースの前菜には酒の肴も含まれるそう。さらに、美食家の心をつかむ希少な銘柄も。
- ○「こん平こだわり おまかせコース」(¥12,000)より、1貫ずつ提供する握りの一例。左から、塩水ウニ、本マグロ、イカ、〆サバ、穴子。内容は仕入れ状況により変わります。○コースの焼き物より、カマスの一夜干し、茄子の田楽、サザエの磯煮。「日本酒」(1合¥1,100~)。○店内は、洗練された白木の一枚板のカウンター席が中心。
住所:川崎市高津区久本1-16-15 フィオーレの森椿館1階 ☎044-863-6776
営業時間:12:00~14:00/17:00~22:00 ※ランチは土・日のみ。コースは事前予約がおすすめ。
休:月(そのほか不定休あり) MAP
営業時間:12:00~14:00/17:00~22:00 ※ランチは土・日のみ。コースは事前予約がおすすめ。
休:月(そのほか不定休あり) MAP
SWEETS:

- 写真=福井 馨 スタイリング = 田口恵美 文 = chico
No.114
ル・ビスキュイ・アラン・デュカス 渋谷スクランブルスクエア- [東横線・田園都市線/渋谷]
- カレ・ピュール・ブール・オリジン ノワール&オ・レ

世界的巨匠のビスケットとチョコが融合!
アラン・デュカスさんといえば世界で最も著名な料理人の一人。30店ほどのレストランを率いるほか、ショコラやアイスクリームの工房も展開、今年5月には渋谷に、日本で2店目のビスケット専門店を構えた。彼がうたうのは「料理仕立てのビスケット」。それは素材選び、緻密なレシピ、繊細な職人技……何ひとつ妥協せず、素材に向き合う料理人的アプローチから生まれる。バタービスケット「ピュール・ブール」はその象徴。仏産バターのほかは、生産者探しから始めたとびきりの国産食材を使い、それらを生かすべく細やかに配合。風味が際立つように焼き上げる。そんな素朴にして究極の1枚が今回、デュカスさんのショコラ専門店でカカオ豆から作ったチョコと融合!頬張るとさくほろとはかなくほどけるビスキュイに、ショコラの豊かな香りが重なる。バターの心地よい塩気と乳味、焼きの香ばしさが、果実味あふれるカカオの香りとひとつに。やみつき必至の禁断コラボだ。デュカスさんの2ブランドの代表作が夢の融合。カカオ75%ショコラ ノワールとカカオ45%ショコラ オ・レの2種入り。「カレ・ピュール・ブール・オリジン ノワール&オ・レ」 9枚入り¥4,104。
-
ル・ビスキュイ・アラン・デュカス 渋谷スクランブルスクエア
住所:渋谷区渋谷2-24-12 渋谷スクランブルスクエア ショップ&レストラン1階
東急フードショーエッジ ル・ショコラ・アラン・デュカス内
☎03-5614-5313
営業時間:10:00~21:00(イートインL.O.20:30)
休:施設に準じる
渋谷駅直結・直上
-
chico ◉チコ
スイーツライター、コーディネイター。ガイド本『東京の本当においしいスイーツ探し』(ギャップ・ジャパン)シリーズ監修。共著書に、『東京最高のパティスリー』(ぴあ)。